2020年11月27日のブログ第5回OnlineバリフリBOXの動画がご覧いただけますの続編です。

第5回バリフリBOXイベントにおいて、Samは11:00~12:20の時間帯にZoomによるセミナー【誰でもできる!楽しいAACの活用を考えよう!~家で、学校で、施設で楽しくコミュニケーション!シンプルテクノロジーから視線入力まで~】に西部島根医療福祉センターの作業療法士引地 晶久さんと一緒に登壇させていただきました。

Samは重度・重複障害(医療や福祉の領域では「重症心身障害」と呼ばれています)と評価されている人の【デキル】ことを活かすためのシンプルテクノロジーやVOCAの活用方法をAACの考え方に基づいてお話しさせていただきました。
当日のスライド数枚を以下に貼っておきます。
 ↓ ↓ ↓
第5回バリフリBOXのセミナータイトル
シンプルテクノロジーとは
シンプルテクノロジーがもたらすもの
AACとは
AACの3技法
刺激ー反応
また、引地 晶久さんからは、日々のリハの中から重症心身障害児の可能性を引き出し、周囲の人とコミュニケーションするきっかけ作りとしても活用している視線入力について話していただきました。
 ↓ ↓ ↓
引地さんの講演スライド01
引地さんの講演スライド02
引地さんの講演スライド03
我々2人の話の後は質疑応答!
その中で、司会を務められた圓井 美貴子さん(ちょい楽バンドの開発者であり徳島県肢体不自由児者父母の会連合会会長)に「コミュニケーション機器を使うだけでなく、それらを使ったコミュニケーションの機会を作る工夫を教えてください」と逆に質問させていただきました。

実は、その答えはコチラにあるのです。
 ↓ ↓ ↓
VOCAとともに夢叶えよう! 連載2(パシフィックニュースのサイトへ)
パシフィックニュース
事例とともに大切なことが書いてありますので、是非ご覧ください。