文部科学省が推進しているGIGA(Global and Innovation Gateway for All)スクール構想により、全国の公立小中特別支援学校に児童生徒1人1台の情報端末機器が整備され始めています。そんな中、あるオンラインセミナーで某県立特別支援学校に娘さんが通っているというお母様 ...
もっと読む
カテゴリ: Chrome OS
Chromebookのアクセシビリティ機能を解説した動画がYouTubeにアップされています
2020年9月11日のブログChromebookのアクセシビリティ機能で紹介した新潟市障がい者ITサポートセンターの山口 俊光さんが、2020年12月11日に【Chromebookのアクセシビリティを確認してみる】と題した解説をYouTube Liveで配信されました。そのアーカイブ動画がYouTubeで公開さ ...
もっと読む
ChromebookでマルチメディアDAISY教科書を読むには
GIGAスクール構想による児童生徒1人1台端末の導入が全国各地で進んでいる中、福岡市教育委員会は小学校と中学校にはChromebookを、特別支援学校にはiPadを、それぞれ導入し始めるとともに、インターネットに接続するための高速大容量(と言われている)のネットワーク回線 ...
もっと読む
Chromebookのアクセシビリティ機能
2020年1月5日のブログでChrome OSのユーザー補助機能という記事を書きました。その中で、1人1台の情報端末機器および高速大容量の通信ネットワークを整備するGIGAスクール構想の実現パッケージとして学習者用端末の標準仕様という文部科学省の資料(元データはPDFです)を ...
もっと読む
Chrome OSのユーザー補助機能
2019年12月31日のブログ文部科学省が提唱するGIGAスクールネットワーク構想で紹介したように、文部科学省は2023(令和15)年度が終わるまでに、1人1台の情報端末機器および高速大容量の通信ネットワークを整備する計画です。その中で、文部科学省はGIGAスクール構想の実現 ...
もっと読む