Sam's e-AT Lab

障害による困難さのある子どもたちの学習や生活を豊かにするためのe-AT(electronic and information technology based Assistive Technology=電子情報通信技術をベースにした支援技術)に関する話題

2023年11月14日(火曜日)は、佐賀県佐賀市にある医療的ケア児者対応の重心型デイサービス&日中一時支援事業所にこっと(nicotto)さんにおける11月1回目のe-AT活用のサポート日でした。いつもNintendo Switchや視線入力で遊んでいる利用者がお休みだったので、スタッフさん ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年9月23日のブログ2023年11月11日(土)〜12日(日)は広島へGO!〜第7回miyasukuワークショップに参加しませんか?で紹介していた第7回miyasukuワークショップに参加してきました。今回は、株式会社ユニコーンさんが今年9月に移転された新事務所での開催!事務所とい ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

Samが籍を置く熊本高等専門学校は2023年2月に熊本県教育委員会と包括連携協定を締結しています。それを機に研究協力の一環として熊本県立A支援学校にKME(KOSEN Multifunctional Endpoint)を貸し出しています。 ↓ ↓ ↓熊本県立A支援学校の有志向けにKMEの使い方をレク ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年11月6日(月曜日)関東地方にあるG特別支援学校で行ったe-AT活用に関するコンサルテーションの備忘録第6弾です。第1弾はコチラ ↓ ↓ ↓G特別支援学校におけるe-AT活用に関するコンサルテーション記録①〜震える手指でも効率よくiPadに文字を入力するには第2弾は ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

来たる2023年12月17日(日曜日)国立京都国際会館においてATACカンファレンス2023が開催されます。その中の15:00-16:20に開催されるセッション4で、デジタルアクセシビリティアドバイザー認定委員会委員長で帝京大学教育学部教授の金森 克浩さん、一般社団法人日本支援技術 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

Samもお手伝いさせていただいている一般社団法人日本支援技術協会さんが推進しているデジタルアクセシビリティアドバイザー(Digital Accessibility Advisor/略称:DAA)の認定試験が2023年11月20日から全国47都道府県300ヶ所以上の会場で受験できるようになりました。 ↓ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年11月6日(月曜日)関東地方にあるG特別支援学校で行ったe-AT活用に関するコンサルテーションの備忘録第5弾です。第1弾はコチラ ↓ ↓ ↓G特別支援学校におけるe-AT活用に関するコンサルテーション記録①〜震える手指でも効率よくiPadに文字を入力するには第2弾は ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年11月6日(月曜日)関東地方にあるG特別支援学校で行ったe-AT活用に関するコンサルテーションの備忘録第4弾です。第1弾はコチラ ↓ ↓ ↓G特別支援学校におけるe-AT活用に関するコンサルテーション記録①〜震える手指でも効率よくiPadに文字を入力するには第2弾は ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年11月6日(月曜日)関東地方にあるG特別支援学校で行ったe-AT活用に関するコンサルテーションの備忘録第3弾です。第1弾はコチラ ↓ ↓ ↓G特別支援学校におけるe-AT活用に関するコンサルテーション記録①〜震える手指でも効率よくiPadに文字を入力するには第2弾は ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年11月6日(月曜日)関東地方にあるG特別支援学校で行ったe-AT活用に関するコンサルテーションの備忘録第2弾です。第1弾はコチラ ↓ ↓ ↓G特別支援学校におけるe-AT活用に関するコンサルテーション記録①〜震える手指でも効率よくiPadに文字を入力するには2人目の ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ