昨年度(2017年度)現任校の職員向けICT活用講座第3回目(5月29日・30日・31日の3日連続)の内容は、iOS版VOCAアプリDropTalkの使い方でした。同僚がその時の様子を動画で撮影してくれましたので、YouTubeにアップしています。 ↓ ↓ ↓https://youtu.be/ySmM7AO2FKkDro ...
もっと読む
脳性麻痺による四肢麻痺の女性が視線入力装置を活用して描いた絵が$14,000以上で落札
いつもお世話になっている山本一寿さんから教えてもらったWeb記事の紹介です。サイト内では、ニュース動画も見られますので是非ご覧ください。 ↓ ↓ ↓https://www.wxyz.com/news/27-year-old-artist-with-cerebral-palsy-defies-odds-to-create-stunning-artアメリカデ ...
もっと読む
視線入力練習アプリEyeMoT 3D【風船割り】ゲームの視線履歴が記録しやすくなってアプデ
ほぼ毎日、重度・重複障害児童生徒の自立活動の学習で活用している視線入力練習アプリEyeMoT 3D【風船割り】ゲームには視線履歴を残す機能が元々備わっています。しかし、そのアプリを使っておられる支援者の全員が知っていて活用しているかと言えば「?マークがつく」と開発 ...
もっと読む
2017年度職員向けICT活用講座②〜iOSアプリ【vocaco無料版】の使い方
昨年度(2017年度)現任校の職員向けICT活用講座第2回目の内容は、iOS版VOCAアプリvocaco無料版の使い方!5月29日・30日・31日の3日間連続で開催しました。学校や自治体によっては、有料アプリが購入できないところも多いと思います。無料のVOCAアプリとしては、2018年6月2 ...
もっと読む
iPhoneで視線入力ができるようになるかも?④〜頭を左右に振るだけでiPhoneを操作する
2018年6月20日に書き始めたiPhoneで視線入力ができるようになるかも?シリーズの最終回です。Appleが開発・販売しているパソコンMacやスマートデバイスiPhone/iPad/iPod touchには、スイッチコントロールというアクセシビリティ機能が買った時から搭載されています。下の写真 ...
もっと読む
視線入力でゲームをした後は、視線で感想を発表する
2018年6月4日にエントリーしたブログで視線入力装置を使うなら、普段から視線で選択しておくことが大切では?という記事を書いたところ、FacebookとTwitterで反響がありました。現任校の学習でもシンボルカードを視線ボード(透明の硬質カードケースにベルクロテープを貼った ...
もっと読む
マイiPadで会話するよ
入学してきた昨年度後半から、車いすにiPad mini 4を取り付けてVOCAアプリDropTalkで意思を伝える学習に取り組んでいるN君...昨秋、DropTalkに貼り付けていた音声付きシンボルは「おはようございます」「さようなら」の2個で始めたのですが、今では11個に増えました(^o^)/今 ...
もっと読む
案内チラシ完成!〜実践者のための視線&スイッチ入力のシンポジウム in 出雲国
これまでにもお知らせしてきた実践者のための視線&スイッチ入力のシンポジウム in 出雲国!来たる7月29日(日)に島根大学において開催されますが、その内容が記載されたチラシ(PDF)が完成したという案内をいただきました。こちらからダウンロードできますので、どうぞ! ...
もっと読む
久留米市にあるDOKIDOKI HOUSEで講演してきました
15年来の知人でありFacebook友達でもある田中千尋さんの招きで、2018年6月23日(土)福岡県久留米市にあるDOKIDOKI HOUSEで講演をしてきました。DOKIDOKI HOUSEは、重度・重複障害と言われる子どもたちやご家族の方が気軽に集える場として、また、地域の方々と触れ合える場と ...
もっと読む
2017年度職員向けICT活用講座①〜iOSアプリ【Sounding Board】の使い方
2017(平成29)年度、22年ぶりに現任校に戻ってきました。古いe-ATデバイスはあるけれど新しいデバイスがわずかしか無い上に、新しいe-ATデバイスの使い方が知られていない状況…そこで、職員向けICT活用講座を勤務時間内に行うようにしました。勤務時間外に行うと、親の介護 ...
もっと読む