2019年11月28日のブログiOS13/iPadOS13のマウスサポートでも使えるようにBluetoothマウスを改造してみましたで、ELECOM社のBluetoothマウスM-BT12BRの左クリックがアクセシビリティスイッチ入力で可能になるように改造する方法を紹介しました。

この改造にあたっては、原田 美代子さんがFacebookで公開しておられた情報と、明治図書さんから出版されている改訂版障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門を参考にしました。
あれから約1年...
「そろそろBluetoothマウスを改造する方法を動画化しなきゃなぁ...」と思っていたところ、丁寧に解説された動画(4本立てです)をYouTubeで発見しました。
YouTubeチャンネルhidapioさんが公開されています。
↓ ↓ ↓
①ミニジャックへの線の取付
②マウスカバーにジャック取付
③マウス基板への配線
④マウスの組み立て
⑤iPadのbluetooth マウスの設定
YouTubeチャンネルhidapioは、JA教育研究会の代表をしておられる浅田 寿展さんが開設しておられます。
JA教育研究会のサイトには、障害児・者のための自作スイッチや教材の作り方の解説情報が盛り沢山です。
興味のある方は是非アクセスしてみてください。

この改造にあたっては、原田 美代子さんがFacebookで公開しておられた情報と、明治図書さんから出版されている改訂版障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門を参考にしました。
あれから約1年...
「そろそろBluetoothマウスを改造する方法を動画化しなきゃなぁ...」と思っていたところ、丁寧に解説された動画(4本立てです)をYouTubeで発見しました。
YouTubeチャンネルhidapioさんが公開されています。
↓ ↓ ↓
①ミニジャックへの線の取付
②マウスカバーにジャック取付
③マウス基板への配線
④マウスの組み立て
⑤iPadのbluetooth マウスの設定
YouTubeチャンネルhidapioは、JA教育研究会の代表をしておられる浅田 寿展さんが開設しておられます。
JA教育研究会のサイトには、障害児・者のための自作スイッチや教材の作り方の解説情報が盛り沢山です。
興味のある方は是非アクセスしてみてください。
コメント