障害があるために紙の教科書を読むことが難しい児童・生徒のために音声教材を提供している団体AccessReadingの事務局から「音声教材にご関心のある方向けの研修会を開催します。これまで開催してきたものとほぼ同じ内容になりますが、リピート参加も歓迎です!日時:2021年9月13日(月)15:00-16:30方法:Zoom。事前申込制、参加費無料」というお知らせがTwitter経由で届きました。
詳細・申込は下記リンクからお願いします。
https://www.kokuchpro.com/event/7d3478c7fd38287f2d2b47e73e5b309b/
AccessReadingオンライン研修会
音声教材とは、文部科学省のサイトに以下のように書かれています。
 ↓ ↓ ↓


発達障害等により、通常の検定教科書では一般的に使用される文字や図形等を認識することが困難な児童生徒に向けた教材で、パソコンやタブレット等の端末を活用して学習する教材です。以下の製作団体がボランティア団体等の協力を得ながら音声教材を製作し、読み書きが困難な児童生徒に無償で提供しています(文部科学省「音声教材の効率的な制作方法等の在り方に関する調査研究」事業)。
現在、利用可能な音声教材等は以下の6種類があります。
 ↓ ↓ ↓
マルチメディアDAISY教科書公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会
Access Reading東京大学先端科学技術センター
e-Pat広島大学
BEAM特定非営利法人エッジ
UNLOCK愛媛大学
ペンでタッチすると読める音声付教科書茨城大学

なお、AccessReadingの音声教材については、コチラのYouTube動画で分かりやすく紹介してありますので、事前にご覧になることをオススメします。
 ↓ ↓ ↓
AccessReading音声教材サンプルデモ動画(2021年7月5日ver.)

AccessReadingサンプル動画メニュー