2023年10月13日(金曜日)にB特別支援学校で行ったe-AT活用に関するコンサルテーションの備忘録第3弾です。
第1弾はコチラ
↓ ↓ ↓
福岡県立B特別支援学校におけるe-AT活用のコンサルテーション記録(今年度2回目)①〜意思伝達手段としてiPadを使いやすくするには
第2弾はコチラ
↓ ↓ ↓
福岡県立B特別支援学校におけるe-AT活用のコンサルテーション記録(今年度2回目)②〜鍵盤楽器を演奏しやすくするには
3人目の相談は、高校3年生Sくんが在籍している肢体不自由教育部門高等部の国語科を担当しているK先生から「書道の学習でSくんが筆で書いている様子を本人に見せたいのです。でも、手元を見るために上体を起こすことが難しいので、目の前のディスプレイに映し出す方法はありませんか?」という内容です。
そこで、頭上からユニバーサルアーム等で固定したiPadのカメラアプリ(本当はCamera Visionがオススメです)で手元の筆使いを映せるようにして、AppleTV経由で目の前のディスプレイに映し出す方法を提案してみました。
実際にSくんに試してもらったところ「これなら見えますね」という嬉しい言葉をもらってホッとしました。
以上で、福岡県立B特別支援学校におけるe-AT活用のコンサルテーションの備忘録は終了しますが、当日の夕方、B特別支援学校の有志教員向けの学習会が行われましたので、それにも参加してきました。
そのことは、また後日紹介します。
第1弾はコチラ
↓ ↓ ↓
福岡県立B特別支援学校におけるe-AT活用のコンサルテーション記録(今年度2回目)①〜意思伝達手段としてiPadを使いやすくするには
第2弾はコチラ
↓ ↓ ↓
福岡県立B特別支援学校におけるe-AT活用のコンサルテーション記録(今年度2回目)②〜鍵盤楽器を演奏しやすくするには
3人目の相談は、高校3年生Sくんが在籍している肢体不自由教育部門高等部の国語科を担当しているK先生から「書道の学習でSくんが筆で書いている様子を本人に見せたいのです。でも、手元を見るために上体を起こすことが難しいので、目の前のディスプレイに映し出す方法はありませんか?」という内容です。
そこで、頭上からユニバーサルアーム等で固定したiPadのカメラアプリ(本当はCamera Visionがオススメです)で手元の筆使いを映せるようにして、AppleTV経由で目の前のディスプレイに映し出す方法を提案してみました。
実際にSくんに試してもらったところ「これなら見えますね」という嬉しい言葉をもらってホッとしました。
以上で、福岡県立B特別支援学校におけるe-AT活用のコンサルテーションの備忘録は終了しますが、当日の夕方、B特別支援学校の有志教員向けの学習会が行われましたので、それにも参加してきました。
そのことは、また後日紹介します。
コメント