2024年9月4日のブログ台風10号が接近するなか愛媛大学教育学部の前学期集中講義に行ってきました①〜1日目の内容の続編です。
愛媛大学教育学部1号館
2日目の8月28日(水曜日)は視線入力の演習からスタート。
3台のWindowsPCを準備し、それぞれに違う視線追跡装置を接続して、キャリブレーション方法の違いを当事者役と支援者役で演習。
視線入力用3セットで演習中の学生諸君
島根大学の伊藤 史人研究室で開発・無償提供されているEyeMoTシリーズをメインに使って演習してもらいました。
ゲームをしながら視線入力を演習する学生諸君
EyeMoT Sensoryお絵かきで絵を描く学生諸君
続いて、2セットに減らしてEyeMoT 3DX_01「対戦ぬりえ」で学年別による対抗戦!
2セットで対戦ぬり絵を演習する学生諸君
「対戦ぬりえ」の演習は、午後の授業の布石でもありました。
1日目はおとなしかった学生諸君ですが、ゲームをやると次第に盛り上がってきて、普段は同じ授業を受けない者同士に一体感が生まれるほどスゴい応援でした。
ふだんマウス操作を手で行っている学生たちにとって、目を動かすだけでマウス操作ができる上に、楽しいゲームコンテンツがあることの驚きと併せて、これを知っていれば肢体不自由が重度の子どもたちを担当することになった時に「視線入力が使えるかもしれない」という引き出しの一つになってくれたのではないかと思います。
そして、午後の授業へ...