2025年6月1日(日曜日)に山ねこ工作室さんから熊本に戻った医療型特定短期入所施設はっぴぃかぼちゃんのスタッフさんたちは、持ち帰ったラジコン戦車で利用者さんたちが楽しめるような仕掛けを作っておられるようです。
アクセシビリティスイッチ対応ラジコン戦車
2025年6月7日のブログEyeMoTボックスアプリがアップデートされ《イラストカード選択》の背景をサクッと透明化できるようになりましたで紹介したように、EyeMoTボックスアプリの《イラストカード選択》に背景を透明化するショートカットアイコンが追加されました。
この新機能を利用して、壁面に固定したiPhoneの映像をiVCamアプリ経由でWindows PCにミラーリングして視線入力でラジコン戦車を操作できるように工夫しておられるのです!
壁面に設置したiPhone
2025年6月6日(金曜日)の夜、はっぴぃかぼちゃんのスタッフHさんから「この画像、見てくださ〜い」というメッセージとともにたくさんの画像が届きました。
iVCamアプリ経由でEyeMoTボックスアプリ《イラストカード選択》の背景に表示された映像を見ながらラジコン戦車を前後左右に動かしておられる映像です。
ラジコン戦車を視線入力で操作するTさん
その様子を撮影した動画がコチラ!
 ↓ ↓ ↓
250606STさん-視線入力でラジコン戦車を操る20250608_#0983(YouTube動画へ)

視線入力でラジコン戦車を操作しているのは、2025年5月16日のブログ熊本市はっぴぃかぼちゃんさんでのe-AT活用サポート②〜利用者さんのご自宅に同行して入力環境の工夫を見せてもらいましたで紹介したSTさんです。
 ↓ ↓ ↓
250509STさん-右手人差し指の動きでポイントタッチスイッチに入力してWindows10PCのオペレートナビTTを爆速で操作する20250515_#0977(YouTube動画へ)

「長く使っていると疲れるから...」と視線入力はたまにしか使われないSTさんですが、ラジコン戦車を前後左右に動かすためにEyeMoTボックスアプリ(=岩手県立大学の伊藤 史人研究室が無償頒布しているアプリです)を視線入力で操作されたそうです。
ラジコン戦車を視線入力で操作するための仕組み
その翌日の夜、またまたはっぴぃかぼちゃんのスタッフHさんから「Rさんにもやってもらいました!見てくださ〜い」というメッセージとともに画像が届きました。
Rさんとは、1400人以上の登録者があるYouTubeチャンネル隆二のたいぎゃゲームするばいを運営している方のことで、視線入力の達人です!
YouTubeチャンネル【隆二のたいぎゃゲームするばい】のスクショ
Rさんがラジコン戦車を操作している様子の動画がコチラ!
 ↓ ↓ ↓
250607URさん-ラジコン戦車を視線入力で操りサーキットコースをクリアする凄技20250609_#0984(YouTube動画へ)

YouTube動画をご覧になるとおわかりのように、お二人の《俯瞰して見る能力》と《視線入力で操作する能力》には脱帽します!
6月1日(日曜日)山ねこ工作室さんでSamもラジコン戦車を操作したのですが、下手くそすぎて4人中の最下位でした(笑)
ラジコン戦車を操作するSam
STさんとURさん...
ただ者じゃありません!