Sam's e-AT Lab

障害による困難さのある子どもたちの学習や生活を豊かにするためのe-AT(electronic and information technology based Assistive Technology=電子情報通信技術をベースにした支援技術)に関する話題

カテゴリ: 特別支援教育

先日、Facebookで意見が交換されていた試験に関する合理的配慮に関する話題です。その話題とは...「障害などの原因により、ペーパーテストへの筆記が困難で時間内に回答し終わらない場合、どのような合理的配慮が提供できるのだろうか」という話題でした。近年、大学入試や高 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年1月26日(土)小雪が降る天気の中、佐賀県鳥栖市で開催された【特別支援教育セミナーin九州2019】で講演してきました。平成帝京大学の深川教授が主催する【特別支援教育セミナーin九州】で講演するのは、今年で3回目。Sam以外の講師は超有名人ばかりのセミナーにも関 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会さんから標記の研修案内が届きました。以下、主催者からの案内を以下に引用します。【趣旨】公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会は、平成20年度からボランティア団体等と協力して小中学校の発達障害など読みの困難が ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年4月施行の「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(通称、「障害者差別解消法」)により、一人ひとりの困りごとに合わせた【合理的配慮】の提供が行政・事業者に義務化されました。【合理的配慮】とは、障害のある人が障害のない人と平等に人権を享受し行使 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

障害があるために紙の教科書を読むことが難しい児童・生徒のために音声教材を提供している団体であるAccessReading事務局から標記の案内が届きました。これまで、主に首都圏で開催されることが多かったAccessReading体験講座ですが、今回、長崎大学教育学部石川衣紀准教授の ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年10月16日のブログ行ってきました!〜文部科学省主催平成30年度音声教材普及推進会議in鹿児島で紹介した【文部科学省平成30年度音声教材普及推進会議】の配布資料が下記サイトで公開されました。 ↓ ↓ ↓http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/1410389.htm ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年10月16日のブログで紹介したペンでタッチすると読める音声付教科書について問い合わせがありましたので、デモしてもらった動画を編集してYouTubeにアップしました。 ↓ ↓ ↓ペンでタッチすると読める音声付教科書のデモ181016テストと学習環境のユニバーサルデザイ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

音声教材とは、文部科学省のサイトに次のように書かれています。発達障害等により、通常の検定教科書では一般的に使用される文字や図形等を認識することが困難な児童生徒に向けた教材で、パソコンやタブレット等の端末を活用して学習する教材です。以下の製作団体がボランテ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

文部科学省のメールマガジンから、2018(平成30)年6月8日(金)に標記検討会議が開催されたことを知りました。その会議で配布された資料が公開されています。 ↓ ↓ ↓http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/139/shiryo/1406076.htmなかでも、デジタル教科 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年5月25日の参院本会議において、タブレット端末などで利用できる「デジタル教科書」を正式な教科書と同様に使えるよう認める改正学校教育法が全会一致で可決、成立しました。日本経済新聞によると、文部科学省は、小学校で新学習指導要領が全面実施される2020年度以降、 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ