Sam's e-AT Lab

障害による困難さのある子どもたちの学習や生活を豊かにするためのe-AT(electronic and information technology based Assistive Technology=電子技術や情報技術をベースにした支援技術)に関する話題

カテゴリ: AAC

2025年4月23日(木曜日)佐賀県佐賀市にある医療的ケア児者対応の重心型デイサービス&日中一時支援事業所にこっと(nicotto)さんで行ったe-AT活用サポートの備忘録第2弾です。第1弾はコチラ ↓ ↓ ↓佐賀市にこっと(nicotto)さんでの4月2回目のe-AT活用サポート①〜 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年4月21日(月曜日)のブログ重度肢体不自由のために発話できない子どもが視線入力で自分の意思を初めて伝えた日で、熊本市にある医療型特定短期入所施設はっぴぃかぼちゃんを利用している特別支援学校(病弱)中学部3年生のTSくんが、岩手県立大学の伊藤 史人さん(202 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年4月14日のブログ熊本市はっぴぃかぼちゃんさんでのe-AT活用サポート③〜WindowsPCの視線入力で意思を伝える手軽な方法で紹介しましたが、医療型特定短期入所施設はっぴぃかぼちゃんを訪問した際、スタッフのOさんから「はっぴぃかぼちゃんの利用者さんのほとんどは気管 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年から2017年にかけてSamも寄稿させていただいたパシフィックサプライ株式会社さんのWeb版ニュースパシフィックニュースに興味深い記事がアップされました。タイトルは支援機器の活用と準備 シンプルだからできること(パシフィックニュースの該当ページへ)寄稿された ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年5月3日のブログ行ってきました!バリアフリー展①〜セミナー【ICTアクセシビリティアドバイザーになりませんか】で素敵な仲間と一緒に講演させていただきましたの続編です。最終日にもかかわらず、上写真のようにバリアフリー展2023の会場はたくさんの来場者でにぎわっ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

iPadOS/iOSだけでなくWindowsOSやAndroidOSにも対応したアプリやWeb版アプリも多数開発している英国のSensory App House Ltd.さんから「新しいアプリをリリースしました」というメッセージが届きました。その名もPiComというVOCAアプリです。他のアプリと同じようにiPadOS/iO ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年12月21日(水曜日)にオンラインで行ったO特別支援学校でのe-AT活用に関するコンサルテーションの備忘録第5弾です。なお、第1弾はコチラ ↓ ↓ ↓O特別支援学校におけるe-AT活用に関するオンラインコンサルテーション(2回目)の記録①〜視線入力は楽な姿勢で行 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月14日(月曜日)と15日(火曜日)の2日間、南九州地方にあるF特別支援学校からの依頼で、4人の子どもさん及び2つの学習グループの計6ケースと担当教員のe-AT活用に関するコンサルテーションに行ってきました。備忘録として、また、該当校の皆さんに振り返ってい ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

この度、鹿児島県医療的ケア児者家族会と鹿児島県重症神経難病小児の会の合併が決まり、来たる2022年10月1日(土曜日)13:00〜15:30ハートピアかごしま2階大会議室において、合併記念総会が開かれることになりました。その総会にちなんで企画された【重度障害児者コミュニケ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年4月28日、5月から定期的にe-AT活用をサポートすることになった佐賀県佐賀市にある医療的ケア児者対応の重心型デイサービス&日中一時支援事業所にこっと(nicotto)さんに行ってきました。この日は、開所を控えてインクルーシブスペースのオープンイベントとなっていて ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ