Sam's e-AT Lab

障害による困難さのある子どもたちの学習や生活を豊かにするためのe-AT(electronic and information technology based Assistive Technology=電子情報通信技術をベースにした支援技術)に関する話題

カテゴリ: AAC

atacLabさんのAACオンデマンド第7弾が公開されました。タイトルは知的障害・自閉症のある人とのコミュニケーションです。 東京大学先端科学技術研究センターの中邑 賢龍さんが、「知的障害や自閉症の人たちとのコミュニケーション」について、シンボル・コミュニケーション ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

atacLabさんのAACオンデマンド第6弾が公開されました。タイトルはYes/Noコミュニケーションです。東京大学先端科学技術研究センターの中邑 賢龍さんが、「話せなくて体がほとんど動いていないが、言語理解はあり、残存運動機能でYES/NOの発信が明確な人とのコミュニケーショ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

福岡県立の特別支援学校に勤務する待木 浩一さんが、平成14年(2002)度厚生労働科学研究研究費補助金障害保健福祉総合研究事業総括研究報告書言語的コミュニケーションが困難な重度障害児・者の自己決定・自己管理を支える技法の研究とマニュアルの開発の情報をサルベージし ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

atacLabさんのAACオンデマンド第5弾が公開されました。タイトルは言語障害はあるが言語理解はあり指差しや視線が使える人とのコミュニケーションです。 東京大学先端科学技術研究センターの中邑 賢龍さんが、「言語理解はあり、指差しや視線が使える言語障害のある人とのコ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年7月14日のブログ視線入力【風船割り】の先に目指すもので紹介したA君の約一週間後の取組をYouTubeにアップしました。 ↓ ↓ ↓190718小3年-Tobii Eye Tracker 4Cとmiyasuku EyeCon LTを利用して視線でWindows版DropTalkに入力して会話する 2019年7月14日のブログ視 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

Samが勤務している特別支援学校(肢体不自由)には、重度・重複障害とか重症心身障害といった言葉で評価・診断されている子どもたちが多数在籍しています。頸が座っていない、寝返りできない、身体のいろんな部位が変形しり拘縮したりしている、飲食したり排泄したり着替えた ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年4月16日のブログ【必見】支援技術とは...を語るYouTube動画、2019年5月1日のブログ【必見】AACとは...を語るYouTube動画、2019年5月30日のブログ【必見】障害の理解...を語るYouTube動画で紹介したatacLabさんのAACオンデマンド第4弾が公開されました。タイトルは支援 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

社会福祉法人日本肢体不自由児協会さんが、主に保護者向けの情報誌として毎年6回発行しているはげみ第386号(令和元年6/7月号)が2019年6月10日に発売されました。表紙及び巻頭言の「広場」と目次は、コチラからご覧いただけます。 ↓ ↓ ↓https://www.nishikyo.or.jp/f ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年4月16日のブログ【必見】支援技術とは...を語るYouTube動画や2019年5月1日のブログ【必見】AACとは...を語るYouTube動画で紹介したatacLabさんのAACオンデマンド第3弾が公開されました。タイトルは障害の理解です 東京大学先端科学技術研究センターの中邑 賢龍さんが ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんはトーキングエイドというコミュニケーション支援機器をご存知でしょうか?日本におけるVOCAの草分け的存在として、リハビリテーション工学の専門家が株式会社ナムコ(現在は、株式会社バンダイナムコホールディングス)と一緒に開発した機器で、機器本体に組み込まれ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ